English
簡体中文
繁體中文
한국어
→ 会員専用イベント申請
名水グルメ&定番お土産
観光事業者・学校関係者の皆さまへ
すべて
春
夏
秋
冬
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
10件中 1-10件を表示(アクセス数順)
1
2025結の故郷 越前おおの新そばまつり
全国でも高い評価を受けている、小粒で風味豊かな「大野在来そば」の収穫されたばかりの”新そば”をいち早く味わうことが...
食べる・買う
イベント
そば・うどん
開催日:令和7年11月15日(土)、16日(日)
2
第40回 三大朝市物産まつり
大野の秋の恒例イベントが、今年で40回の節目を迎えます。伝統ある七間朝市の素朴さと大野の名物を味わえるほか、大野と...
見る・歩く
開催日:10月25日(土)、26日(日)
3
季節限定の風車棚(武家屋敷旧田村家)
アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が季節限定で設置されます。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やか...
歴史・文化
自然・景観
開催日:令和7年4月19日(土)〜令和7年11月24日(月) 予定
4
星空ハンモック(秋)
環境省の調査で2年連続日本一美しい星空に選ばれた大野市。ミルク工房奥越前の特設会場にハンモックを設置し、ゆったり寝...
体験
自然・食体験
開催日:秋プラン:10月~11月
5
結楽座てぬぐい回廊
結楽座の回廊40mの区間と平成大野屋洋館のテラスに色や柄の異なる約50種類の日本てぬぐい約200枚設置し、日本らし...
開催日:7月〜10月
6
越前おおの産業と食彩フェア
越前おおのの「産業」と「食」を、より多くの方に。会場では市内の各事業所による、展示実演コーナー、飲食・即売コーナー...
開催日:10月18日(土)、19日(日)
7
靉嘔企画展 「いろはにほへとちりぬる ―虹とフルクサスの記憶―」
大野では、1950年代に「創造美育運動」から派生し、一人当たりの購入枚数が少なくても、より多くの人が絵を買うことで...
開催日:令和7年10月4日(土)~令和8年1月12日(月・祝)
8
市民所有の文化財展「藩主土井家菩提寺 善導寺の寺宝」
令和5年度から、普段は非公開となっている、市民が所有する文化財の特別公開をすすめています。今回は、藩主土井家菩提寺...
開催日:11月1日(土)〜11月30日(日)
9
御清水ライトアップ
環境省の名水百選にも選ばれてた「御清水」が和紙でできたカラフルな提灯(ちょうちん)でライトアップされます。水面には...
10
季節限定の夏障子(武家屋敷旧内山家)
夏から秋の期間限定で、武家屋敷の離れに城見窓が付いた夏障子が登場します。葦を素材にした障子が見た目にも美しく、涼し...
開催日:令和7年4月28日(月)〜令和7年9月28日(日)
会員専用イベント申請へ
ホーム > イベント > 秋
交通情報
無料駐車場
市道・県道国道情報
無料Wi-Fi
レンタル
レンタサイクル
パンフレット
デジタルパンフレット
迷ったら!
おもてなしの達人観光ボランティアガイド