English
簡体中文
繁體中文
한국어
→ 会員専用イベント申請
名水グルメ&定番お土産
観光事業者・学校関係者の皆さまへ
夏のおすすめコース
女子旅におすすめフォトジェニックな旅
距離:30km
移動時間:4時間
カラフルな風車棚、涼やかな夏障子、トトロの林、古民家のギャラリーや日本一の星空などフォトジェニックいっぱいに大野を満喫ください!
1
無料Wi-Fi
レンタル傘
越前おおの観光ビューロー
大野市及びその周辺の観光事業の振興を図り、観光資源の開発及び観光施設の整備改善を促進し、観光文化の向上に資するとともに、観光客の誘致拡大と大野市の活性化を図ることを目的としています。
2
見る・歩く
食べる・買う
体験
お役立ち情報
歴史・文化
お菓子
和菓子
洋菓子
米菓
水まんじゅう
ショコラdeようかん
けんけら
夢助だんご
越前おおのはしごスイーツ~おかしな...
天空の城、「越前大野城」。そのお膝元に碁盤目状に広がる城下町は武家屋敷や昔ながらの日本家屋が佇み、かつての風情を満喫できます。スイーツクーポンを使えば、いろんなお店のお菓子をはしごしながらお得に...
3
自然・景観
「レンタパラソル いろとりどり」
越前おおの観光ビューローでは大野市内のまちなか散策の魅力向上を目的に、どのような天候でもまち歩きを楽しんで頂けるよう傘のレンタル(晴雨兼用)を開始します。1.貸出期間:通年2.コンセプト歩くのが...
4
イベント
7月
8月
9月
10月
結楽座てぬぐい回廊
結楽座の回廊40mの区間と平成大野屋洋館のテラスに色や柄の異なる約50種類の日本てぬぐい約200枚設置し、日本らしい涼やかな城下町を演出します。【実施期間】令和7年7月12日(土)〜10月13日...
5
4月
5月
6月
11月
季節限定の風車棚(武家屋敷旧田村家)
アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が季節限定で設置されます。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やかな景色で来場者を魅了します。色鮮やかな風車を前に思い出の一枚を撮ってみてはいかが...
6
季節限定の夏障子(武家屋敷旧内山家)
夏から秋の期間限定で、武家屋敷の離れに城見窓が付いた夏障子が登場します。葦を素材にした障子が見た目にも美しく、涼しい風が通り抜けます。【入館料】大人400円(30名以上の団体200円)小人無料(...
7
COCONOアートプレイス
明治期の古民家が、市民所有の絵画等を展示するギャラリーとして生まれ変わりました。館内には3つのギャラリーのほか、ショップも併設されています。古民家のゆったりとした空間で芸術をお楽しみ下さい。【観...
8
蕨生地区の猫島(山伏岩)
蕨生地区の水田に、まるで猫の顔のような形をした林があります。その形から「猫島」、「猫林」などと呼ばれています。林の中には経ヶ岳が噴火した時に飛んで来たと伝えられる巨大な岩があり、山伏が修行をした...
9
自然・食体験
星空ハンモック(夏)
環境省の調査で2年連続日本一きれいな星空に選ばれた大野市。中でも六呂師(ろくろし)高原はのどかで牧歌的な風景が広がる高原で大野市でも一番の星空スポットです。そんな六呂師高原内にあるミルク工房奥越...
10
御清水ライトアップ
環境省の名水百選にも選ばれてた「御清水」が和紙でできたカラフルな提灯(ちょうちん)でライトアップされます。水面にはライトアップされた提灯が浮かび上がり幻想的な世界を楽しむことができます。(1)実...
越前おおの
モデルコース
春のおすすめコース
春の花ごよみコース
城下町の名水を巡るコース
家族で楽しむ化石の宝庫「和泉エリア」
家族旅行におすすめ!夏の山里を満喫!
秋のおすすめコース
九頭竜湖で過ごすアウトドアな2日間
絶景秘境の紅葉の旅
気軽に紅葉ドライブコース
通年のおすすめコース
城下町探訪コース
週間アクセスランキング
九頭竜紅葉まつり
九頭竜湖
道の駅九頭竜
越前おおの産業と食彩フェア
越前大野城
旬のおすすめ情報
秋限定御城印を販売します!
秋のおすすめ情報!
鮎釣り情報
季節限定 色鮮やかな風車棚と涼を感じる夏障子
越前大野城 重ね捺しスタンプラリー
越前大野城オリジナル「御城印帳(御城印付き)」限定販売!
酒蔵周遊「ふくい酒蔵ある記」
まち歩きがもっと楽しくなる!越前おおのワンハンドグルメ
福井ローカル線に乗って御乗印を集めよう
越前・若狭御城印巡り!~福井県のお城と戦国スポットを楽しむ~
越前おおのはしごスイーツ~おかしな街歩き~
城下町散策バッグ 「With」
星空スポット&おすすめグッズ
「レンタパラソル いろとりどり」と一緒に城下町散策!
大野まちつむぎ~てぬぐい散歩~
無料駐車場
市道・県道国道情報
レンタサイクル
ホーム > モデルコース > 女子旅におすすめフォトジェニックな旅
交通情報
レンタル
パンフレット
デジタルパンフレット
迷ったら!
おもてなしの達人観光ボランティアガイド